Why?
1 年半テレワークをした筆者から、テレワークの体験談を共有します。判断材料にしていただければと思います。
What?
テレワークを実践している私が、テレワークをしていたからできた経験について共有しようと思います。
緊急事態宣言が終わったらテレワークは無くなっていくのか?
緊急事態宣言が終わったらテレワークは無くなっていくのか?問いについては個人的には無くならないだと考えています。
ただし上記の結論については条件付きでの結論です。 理由としては、テレワークと出社方の「ハイブリットワーク」になるだろうと考えているからです。
下記の Microsoft の行った調査でも、オフィス勤務のメリットと在宅勤務のメリットをどちらも取りたいという従業員・管理職の意見があるためのです。 オフィス勤務では、他社とのコミュニケーションが取りやすいことがメリットですが、仕事の集中力が落ちてしまう様です。 また在宅勤務ではワークライフバランスや、仕事の集中ができる一歩で、他社とのコミュニケーション・コラボレーションが難しいのが現状です。
それぞれの良さを組み合わせるのであれば、ハイブリットワークになるのではないかと考えています。
マイクロソフトの従業員を対象とした調査から、多様なワークスタイルを受け入れる重要性とシンプルな会話の力が明らかに
でも多分減る。
Microsoft の調査では、ハイブリットワークになると考えましたが、日系企業ではどうでしょう。
調査は、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの 7 カ国で、従業員数 1000 人以上の企業に勤める男女計 3404 人(各国約 400 ~ 500 人)を対象に、2021 年 4 月から 5 月にかけてインターネットで実施した。
下記の調査によると日本人はテレワークで仕事が捗る割合が、4 割ほどで半分をきっています。
日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7 カ国調査で唯一
でも無くなるわけではない。
しかしテレワークの制度自体が無くなるわけではないと思います。
「テレワークによってワークライフバランスは向上しましたか?」の問いに「向上した」と答えたのはグローバル平均で 85.5%。日本でも 73.0%が「向上した」
先程の調査でも、日本人もテレワークによるライフワークバランスの向上を実感しています。 この傾向から、テレワーク・リモートワークはなくなることはないと思います。
そもそも、一部の会社・事業者はテレワークをコロナ前に行っていました。
また下記は私が Twitter で取ったアンケートです。 投票数がそこまで多くなく私のツイートを確認した方のアンケート結果になるのである程度の偏りがあることをご了承ください。 また埋め込み画像の結果が見えない方は、投票して結果をご確認いただきますようお願いいたします。
緊急事態宣言終わりましたけど、御社でのテレワーク制度は終了しますか(出社を推奨されますか)? #アンケート
— だーちー (@darchi07) October 1, 2021
上記の結果を見ると、テレワーク制度がない会社もありますが、テレワーク制度がない会社は 4 分の 1 で残りは部分的・フルリモートで仕事ができているようです。
また今回の調査で引き続きテレワークを継続する会社が一番多いこともわかっています。 この結果から、テレワークによる人との接触を減らす企業の努力がわかりました。 この結果は、社員のワークライフバランスを重視している会社が多いことにもつながっていると思います。
記事の項目
この記事では下記のことについて紹介しようと思います。
Who?
誰向けの記事かというと、下記の項目に該当する方々におすすめです。
- テレワークを実践している社員の生活を知りたい方。
- どんな職種だとテレワークしやすいかを知りたい方。
- テレワーク実践してる・し始めたけど空いた時間で何しようか悩んでいる方。
How?
テレワークをしたことででできたこと
- お金の勉強ができた。
- 自分を見つめ直すことができた。
- 映画をたくさん見ることができた。
- 自炊を始め家事ができるようになった。
- 将来のライフプランについて考えることができた。
- 人に会うことのありがたみを理解することができた。
お金の勉強ができた。
テレワークの期間で、お金の勉強ができました。 2021 年の 3 月ごろにはコロナで自社も他社も出社を原則禁止になるニュースを見る中で給料が減ったらどうしようというお金に対しての不安が出てきました。 そこで、不安を取り除くためにいま自分ができることについて考えた結果お金の知識をつけることにしました。
結果的には資格を取り自分に自信がついたり、投資である程度の利益が出たりしました。 振り返ってみるとお金の勉強は実施してよかったことだったと思います。
下にお金の勉強のために、FP 技能検定を取得した時の記事を貼っておくので興味がある方はぜひ読んでみてください。
自分を見つめ直すことができた。
テレワークの期間で、自分を見つめ直すことができました。 一人で家に篭る時間が増えて嫌になることもありましたが、その分自分自身を内省するようになりました。 将来のこと、大切にしたい人のこと、自分の好きなこと、自分のやりたいこと、自分の改善しないといけないところなど。 書き出したら切りはありませんが自分を知る事ができた良い時間だったと思っています。
映画をたくさん見ることができた。
テレワークの期間で、映画をたくさん見ることができました。 元々の趣味でもあった映画に多くの時間を割く事ができるようになりました。 平日就業時間後や、土日の間などですね。 今考えるとかなり暇でした笑。 でもずーっと観ようと思っていた映画を観て非常に満足感を得られました。 映画というだけでなく、自分の趣味に時間を大いに使えることがテレワークのメリットだと思います。
またテレワーク中に在宅勤務環境も整え家が快適になりました。 買って良かったものについて記事を書いているので、興味がある方は読んでみてください。
自炊を始め家事ができるようになった。
テレワークの期間で、自炊を始め家事ができるようになりました。 これは人によっては基本中の基本のため、読み飛ばしてくださって構いません笑。 私はこれまでお皿を洗うのが嫌すぎて炊事をしてきませんでした。 しかし、テレワークで時間もできたことで炊事にも挑戦しました。 洋食、和食、中華などある程度調理ができるようになり、徐々に洗い物についても抵抗が減りました。
一人暮らしだと自炊するのは外食よりも高いは嘘だなと個人的には思いました笑。
将来のライフプランについて考えることができた。
テレワークの期間で、将来のライフプランについて考えることができました。 通勤準備を含めると 1 日 3 時間程度の時間がテレワークになると 1 時間程度に短縮されます(もっと短いかもしれません)。 その時間で自分はどういう人生を歩みたいんだろうということを分析しました。 主に一人ブレインストーミングを実施して自己分析しました。 個人個人自分の描く素敵な将来像があると思うので、時間ができた時に実施してみると良いかもしれません。
人に会うことのありがたみを理解することができた。
この項目については COVID-19 の影響もある内容になります。
テレワークの期間で、人に会うことのありがたみを理解することができました。 今まで人や人がたくさんいるところに行くのが当たり前だったのにその当たり前が急変しました。
コロナ禍で会いたかった人にも会えなくなりました。 こんなことならもっとあっておけば良かったなという人とも永遠に会えなくなったりました。
この経験から会える人には真摯な対応を行い後悔なく「またね」と言える自分になることを目指しています。
とここまでテレワークを行なった結果良かったことについて書いてきましたが、どんな職種だとテレワークしやすいのでしょうか?
テレワークしやすい職種
下記にテレワークに向いている職種について記載します。
- ソフトウェアエンジニア
- ハードウェアエンジニア(一部)
- デザイン系
- ライター・作家・編集者
- Web マーケティング
- 営業
- カスタマーサポート
上記で紹介した職種の共通点を下記に記載します。
- 自宅で仕事の環境を整えることができる。
- 自分がお客様の前にいなくても価値を提供できる。
- 自分の仕事時間に対する成果をお客様にわかりやすく提出できる。
自分の仕事の成果を共有できるというところは大きいと思います。 また、会社としてもテレワークを推進している会社の場合には、上記の職種以外でもテレワーク制度を利用できると思います。 テレワークを推進している会社であれば職種に囚われるのではなく、職務に応じて部分的にできることもあると思います。 部分的にできる業務としては、オンライン研修の参加、オンラインワークショップの参加、会議などです。
しかし逆にいうと、テレワークを推進していない会社にいるとテレワークをしたい旨を伝えても風当たりが強くなってしまうこともあると思います。
本来であれば会社の制度を変えたり、国の制度を変えたりする事が効果的に社会に価値を与えられて良いと思います。 しかしながら世の中全体を変えることはハードルが高く即効性がありません。
そのため、もしテレワークでより時間の有効活用を行いたい方は転職をおすすめします。 ソフトウェアエンジニアは比較的テレワーク・リモートワークしやすい職種だと考えています。
まとめ
いかがだったでしょうか? 今回は「会社員が 1 年半経験してわかったテレワークでできたこと | テレワークしやすい職種って?」について紹介しました。
緊急事態宣言が終わってもテレワークを続ける会社が多い様です。
テレワークで通勤時間がなくなった結果できることが増えているのは個人的には良いことだと思っています。
テレワークを行いたい方も検討してみて下さい。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。 本件についてよかったことや、ご指摘などありましたらコメントをお待ちしております。 またいいねボタンや、ブックマーク登録もお願いします。 コメントがブログを執筆の糧になっております! 今後ともぜひぜひよろしくお願いします。
コメント